日々の暮らし 白浜パンダの帰りは、ChatGPTのおすすめで和歌山を楽しむ ChatGPTに尋ねてみました。白浜アドベンチャーワールドから自宅に帰るまでに立ち寄れる、おすすめスポットを教えて!…と。色々と教えてくれたのはいいけれど、全部行っちゃってるのよね。和歌山市内の宿からちょこっと行けて、早目にお家に帰れる、穴場がいいんだけど。 2025.06.23 日々の暮らし
日々の暮らし 野菜の煮汁缶?!野菜スープを試してみた ベータ食品さんの野菜スープをいただきました。ずばり、野菜を煮込んだスープ=煮汁です。見事に野菜しか入っていません。とかくビタミン・ミネラル不足の「新型栄養失調」が問題とされている今、栄養補給の一助になりそうです。 2025.06.04 日々の暮らし
日々の暮らし 白浜で最後のご挨拶…今度パンダに会えるのはいつだろう 「一番好きな動物は?」と訊かれれば、間違いなく「パンダ!」と答える私。何度も訪れているレジャー施設は、ディズニーランドでもユニバーサルスタジオでもなく、アドベンチャーワールドでした。パンダ返還の報に、有休とって白浜へ。 2025.05.24 日々の暮らし
日々の暮らし 香りに誘われて…お香のミュージアム“薫習館”に行ってみた! お香を扱う松栄堂さんの香りのミュージアム“薫習館”。所用で四条に行った際に立ち寄りました。様々な展示が楽しめます。お香の原料は、漢方薬も原料にもなります。漢方では、香りは気を巡らせるアイテムです。好きな香りで、ホッと一息…おすすめです。 2025.05.13 日々の暮らし
日々の暮らし 昭和の日に昭和館の思い出を 今年は昭和100年。昭和も遠くなりました…。昨年の富山旅行の最終観光地、氷見昭和館の思い出をふり返ってみました。古き良き時代?の昭和を感じることができるミュージアムです。 2025.04.29 日々の暮らし
日々の暮らし 体は食べたものでできている…栄養のある食べ方とは? 知人から紹介してもらった本。「栄養失調」の若者が多い…のは、ご存知でしょうか?食生活は体やライフスタイルにも大きな影響を与えます。低栄養の可能性があれば、栄養のある食べ方を見直しましょう。…そんな本です。…という本なのです。 2025.04.21 日々の暮らし
日々の暮らし マルシェで色々体験…漢方よもや話と救急救命 先週末、子育てイベントのマルシェにて…。「漢方的体質チェック」で参加させていただきました。漢方の輪が広がることを願っています。お隣のブースの心肺蘇生体験も興味深かったです。胸部圧迫+AEDの使用法を紹介されていました。 2025.04.13 日々の暮らし
日々の暮らし さくらまつりで琴を弾き… 先週末、池田市で開催された“さくらまつり”で琴を弾かせていただきました。毎年4月の第1土曜日・日曜日に開かれていた催しですが、今年は3月の最終週末に。咲いた桜を眺めるに、来週では散っていたでしょうね。 2025.03.31 日々の暮らし
日々の暮らし 休日いろいろ 今回の休日はちょっとノンビリ。20年近くぶりに、以前の職場の仲間達と再会しました。次の休日は、大阪府池田市のさくらまつりに。次の次の休日は奈良市の“ママこみゅ”で。どちらも晴れるといいな。 2025.03.23 日々の暮らし