薬局から どこでも「あるある」?覚え間違い…「100万回死んだねこ」 福井県立図書館のWEBサイト上にあるレファレンスページ「覚え間違いタイトル集」を元にした、「100万回死んだねこ」。覚え間違い、薬局でもあります。くすっとすることが多いのですが、やっぱりお薬手帳を使って欲しいかな…。 2024.12.18 薬局から
薬局から 風邪かも!そんな時どうする?…病院に駆け込む前にできること 風邪かも!そんな時、どうしますか?受診する前に、薬を飲む前に、出来ることがあります。その為には、自分の身体の状態を観察することが大事です。漢方の観点から、風邪は「青い風邪」と「赤い風邪」に分けられます。それぞれの対策・養生をお伝えいたします。 2024.10.16 薬局から
薬局から 頭が痛い!…そんな時どうする?鎮痛剤もいいけれど… 日本国民の4人に1人は頭痛もち…といわれるぐらい、メジャーな?身体の不調である頭痛。そして、その大半が受診せずに市販の医薬品やサプリメントで対処しているともいわれています。一見、セルフメディケーションが進んでいる不調ともいえそうですが…。 2024.09.19 薬局から
薬局から 喉が痛い!そんな時、どうする?…病院に駆け込む前にできること 喉が痛い!そんな時、どうしますか?ご自身の場合…。小さなお子さんの場合…。状況は様々ですが、まずは慌てない!!ことです。慌てて病院に行く前にできることは沢山あります。 2024.07.24 薬局から
薬局から 下痢した!そんな時、どうする?…病院に駆け込む前にできること 下痢した!!そんな時、どうしますか?ご自身の場合…。小さなお子さんの場合…。状況は様々ですが、まずは慌てない!!ことです。下痢の患者さんは、薬局でもよく見かけますが…。「今朝、下痢してました」と受診される患者さん。…整腸剤だけ記された処方箋... 2024.06.06 薬局から
薬局から 巷の健康情報に迷ったら… 薬局の使い方 巷の健康情報に一喜一憂している方へお勧めしたいことがあります。それは、その情報の良し悪しを薬局薬剤師に尋ねてみることです。薬局は薬をもらう所だけではありません。一人一人に合った「健康」の為に、機会を作って薬局を、薬剤師を活用してみてください。 2024.05.22 薬局から
薬局から ハチミツ大根とお薬事情 「喉が痛い。咳もでる。」と騒ぐ息子の為にハチミツ大根を作ってみました。1cm角に切った大根に蜂蜜をタップリ注ぎ、ひたひたに。半日程おいて出来上がり。できたエキスをスプーンですくっていただきます。お湯で割っても美味。薬膳の観点から、喉や肺に潤... 2023.11.13 薬局から
薬局から “運動”に勝る良薬なし?! 今更ながら「運動脳」を読んでみた 「運動脳」は、「スマホ脳」の著者の本です。本国(スウェーデン)では、「スマホ脳」より売れたそうです。「スマホ脳」でも著者は運動の大切さに触れていましたが、更に詳しく説明されています。薬と違って副作用のない運動。試してみる価値は多いにあります。 2023.08.13 薬局から
薬局から 患者な薬剤師⑥ ~目のトラブル編 その目のカユミは何のせい?~ コンタクトレンズをやめて(諦めて?)2年近くになります。予想通り、目の充血や目やには圧倒的に減りました。ですが、最後まで残ったのは目のかゆみです。今回は花粉症だけが原因とは限らない、目のかゆみについてのお話です。 2023.04.10 薬局から
薬局から ニキビは“青春のシンボル”か“青春のコンプレックス”か… 20年前にニキビの薬について質問してくれた少年は、私に患者さんの悩みや不安に寄り添う服薬指導の大切さを教えてくれました。ここ数年でニキビの治療は随分と進化しました。そのニキビが子供を悩ませているのなら、皮膚科の受診を考えていただきたいと思います。 2023.03.25 薬局から