先週末、池田市で開催された“さくらまつり”で琴を弾かせていただきました。
毎年4月の第1土曜日・日曜日に開かれていた催しですが、今年は3月の最終週末に。


咲いた桜を眺めるに、来週では散っていたでしょうね。
普段のお稽古では「地歌」と呼ばれる古曲が多いのですが、今回は新曲メインで。
阪神ファンではないけれど「六甲おろし」を弾くのは楽しかったし、学生さん達が弾かれた「打ち上げ花火」は羨ましかった(私も弾きたい)です。
城を背に、池を前にした風情ある舞台で琴を弾くのは格別…ではあるのですが、毎回風の強さに難儀しています。
今回も強風で楽譜が飛び、毛氈がめくり上がり…。
おまけに寒くて…。
春先の天気は変わりやすい…しみじみそう思います。
今週末は奈良市のとあるイベントに漢方がらみで参加させてもらうのですが、晴れること祈るばかりです。


コメント