山盛り柚子の使い方 ~気を巡らせて春を待つ~

漢方

実家の柚子です。

柚子

柚子の果汁は製氷器で冷凍保存。こうしておけば、いつでも小出しで使えます。

柚子の果汁 製氷器で

柚子の種がいっぱいで何だか勿体ないので…。醤油につけてみました。醤油の風味づけに。

柚子の種
柚子の種 醤油に

柚子の皮も乾燥させました。

柚子の皮
乾燥柚子皮

あとは、やっぱり柚子風呂かな。

柚子は薬膳の観点からは気(≒エネルギー)を巡らし、胃腸の働きを良くすると言われています。
ため息ばかりつく・お腹が張っている・喉の辺りが詰まった感じがする・イライラしやすい…いわゆる気滞(気の巡りが悪い)タイプの方におススメの食材です。
柚子の香りがひと際染み入る時、私は「気が滞って、身体が欲しているな」と、自分の疲れに気づいたりします。

もうすぐ立春とはいえ、まだまだ寒いこの季節。気の巡りを整えて、春の訪れを待ちたいですね。

薬剤師Aと漢方な日々 - にほんブログ村

漢方
スポンサーリンク
薬剤師A

漢方を志す、子育て卒業間近の薬剤師。
製薬会社から調剤薬局・学校薬剤師を経て今にいたる。
京都府内の微妙に田舎な地で家族3人暮らし。
興味の赴くまま、あちこちに出没します。

薬剤師Aと漢方な日々

コメント

  1. なるほど、製氷機!!
    すごい、これはいいですね!!
    そっか、種はいつも捨ててたけど、醤油に漬けてみようかな。