漢方

我が家のクスリ箱⑤ 葛根湯の使い方

応急処置に使う救急箱に常備するお薬は家族誰もが使えるもの、汎用性の高いものが理想です。そうした意味でも漢方薬はおすすめです。今回は肩こりや風邪の初期に用いられ、漢方薬の中で一番知名度が高いと言っても過言ではない葛根湯のお話です。
学校薬剤師

学校薬剤師と給食…学校薬剤師は給食調理室にもお邪魔します 

「学校給食衛生基準」には、「衛生管理上の問題がある場合には、学校医又は学校薬剤師の協力を得て速やかに改善措置を図ること」「学校薬剤師の協力を得て、定期に検査を行うこと」と明記されています。主な検査項目についてお話しいたします。
日々の暮らし

古都の街でクラシックカーを眺める ~まほろばミュージアムへ行ってみました~

ポストに入っていた地元の情報誌を何気なく見ると、レトロな車が並んでいました。車好きの息子が大きくなった今も、つい目にしてしまいます。奈良トヨタの自動車博物館です。「半世紀前の車をよみがえらせよう」と、レストアされた当時の名車が展示されています。
スポンサーリンク
漢方

我が家のクスリ箱④(番外編) 板藍根について

応急処置に使う救急箱に常備するお薬は家族誰もが使えるもの、汎用性の高いものが理想です。そうした意味でも漢方薬はおすすめです。我が家の救急箱にも漢方薬がいくつか入っています。今回は食品扱いですが、喉の不調や口内炎にも良い「板藍根」のお話です。
学校薬剤師

学校薬剤師と理科室…薬剤師が身近な科学者であるために

学校薬剤師は理科室点検も行います。学校薬剤師が点検・検査を行うのは不備を指摘する監察が目的ではありません。安全で安心できる学校環境を整える為の情報収集です。今回は、理科室の主な点検項目と薬品の取り扱いについてお話しいたします。
日々の暮らし

あなたにとって車とは? 〜「雨の日には車をみがいて」を読んで〜

私にとって車は「タイヤが4つあって、荷物と自分を運んでくれるもの」、それ以上でもそれ以下でもない生活用品の一つでした。…息子の車オタクが発覚するまでは。そんな息子が三つ子の魂…で「面白そうだから」と買った本が「雨の日には車をみがいて」(五木寛之著)です。
漢方

我が家のクスリ箱③ 銀翹散・桔梗湯の使い方

応急処置に使う救急箱に常備するお薬は家族誰もが使えるもの、汎用性の高いものが理想です。そうした意味でも漢方薬はおすすめです。我が家の救急箱にも漢方薬がいくつか入っています。今回は、喉の痛みに用いやすい「銀翹散」「桔梗湯」のお話です。
学校薬剤師

学校薬剤師と保健室…学校で薬を使うということ

元々学校薬剤師は、学校内での薬剤の誤用により児童が死亡するという痛ましい事故から薬品類の使用や保管を管理するようになったのが始まりです。その経緯からも保健室と関わりが深いといえます。今回は学校内で子ども達に薬を使用することについてお話いたします。
漢方

我が家のクスリ箱② 生脈散の使い方

生脈散は、我が家では夏場にストックしておく漢方薬です。汗ををかき過ぎたことによる夏バテに良く効きます。五苓散が熱中症等の急性期に頓服で用いられることが多いのに対して、滋養に継続して服用することが多い漢方薬です。
日々の暮らし

夏の畑と食養生

実家の畑には夏の作物がいっぱいです。小玉スイカも食べ頃です。スイカは「天然の白虎湯」といわれています。汗だくで畑の作業をした後、予め冷やしておいた西瓜に塩をまぶしていただくのが、一番美味しい西瓜の食べ方かもしれません。熱中症予防に最適です。
スポンサーリンク