初ローゼルも佳境に!…収穫です!!

漢方

初夏に種まきしたローゼル。
紆余曲折を経て、収穫の運びとなりました。

ローゼルの栽培
ローゼルの栽培
ローゼルの栽培
ローゼルの栽培
ローゼルの栽培
ローゼルの栽培
ローゼルの栽培
ローゼルの栽培
ローゼルの栽培

花が咲き終わった後に膨らんできた部分(萼)を使います。
すこんすこんと中のタネを取り出す作業も結構楽しくて。

ローゼルの収穫

早速お湯を注ぎ、フレッシュなローゼル茶に。

ローゼル茶

程良い酸味。身体に染み渡ります。
疲労回復、お肌に◎。
まだまだ日中は気温が高いこの時期、ほてりを冷まし、汗を抑えてくれます。
薬膳風に言うなら、清熱・止汗。そして、利水・活血。

沢山とれたので、冷凍保存と乾燥保存に。

乾燥ローゼル

実は、葉も食せると教えていただき塩漬けに。しそ風味で、ご飯に合う合う!
これは漬けて数日のものですが、時間がたつと赤くなっていきます。

ローゼルの葉の塩漬け

…まだまだ楽しめます。
楽しい体験をさせてくださった、natsuko_natureさんに感謝。

実は、ローゼルがハイビスカスの一種でローゼル茶=ハイビスカスティーであることも、よく目にするハイビスカスは観賞用で、お茶にするのは別の品種であることも、今回初めて知りました。

知る楽しみ
動く楽しみ
食する楽しみ

…ご馳走さまでした。

コメント