ある男の半日

日々の暮らし

コロナ禍で、在宅勤務が増えた夫。

いつもは私が息子の弁当を作る時に用意するオニギリ(ぐらいにしておかないと、睡魔に勝てないらしい)を持って出勤する彼ですが「お昼は自分で何とかするから、いいよ」との事で。

こちらとしても助かるので、「冷蔵庫のもの、好きに使ってね」とでかけました。

実は、これが使いたかったらしい。↓

ワールドクッカー

低出力で使える(だからポータブル電源でも!)クッカー。

この歳になって俄に車中泊やらアウトドアに目覚めた彼、車中泊ネタをYouTubeで観るのが日課となってしまい、「これがあれば、どこでも車中泊ができる!」と呪文のように呟くので、クリスマスプレゼントに買ってあげてしまいました。

まずは茹で卵を作り…。

ワールドクッカーでゆで卵

そして、ラーメンを!

ワールドクッカーでラーメン

低出力なので、結構時間がかかる事は実証済。

でも、付属のアルミ鍋よりは息子が過去にボーイスカウトで使っていた組食器の方が早くお湯が沸くようです。

…以上、夫からの報告でした。

家の中なのだから、台所のガスを使った方が早いのに。

でも、オンとオフの区別がつきにくいテレワークで、きっちり時間かけて昼休みをとるのも悪くないかもしれません。

在宅勤務でストレスを抱える方も少くないようです。

各々の工夫で、ストレスをためない働き方ができるといいですね。

薬剤師Aと漢方な日々 - にほんブログ村

日々の暮らし
スポンサーリンク
薬剤師A

漢方を志す、子育て卒業間近の薬剤師。
製薬会社から調剤薬局・学校薬剤師を経て今にいたる。
京都府内の微妙に田舎な地で家族3人暮らし。
興味の赴くまま、あちこちに出没します。

薬剤師Aと漢方な日々

コメント