日々の暮らし

日々の暮らし

そら豆のベッド?

実家の母からそら豆が届き、幼い息子と読んだ絵本を思い出しました。そら豆には、植物性たんぱく質の他にカリウム等のミネラル、ビタミンB1・B2が豊富に含まれています。旬の食材を美味しくいただいて、初夏の気候に負けない身体つくりをしたいものです。
日々の暮らし

GWのお庭

緊急事態宣言下のゴールデンウイーク、目を向けるところといえば我が家しかありません。剪定したローズマリーの枝から花がさいているのを見つけました。剪定後の大量のローズマリーの使い道に考えてみましたが、最後は乾燥させる事に。仕上がりを待ちます。
日々の暮らし

GWの食卓

緊急事態宣言下だったゴールデンウイーク、せめて食を楽しもうかと我が家はストックヤードで七輪パーティー?です。厚切り牛タンから魚介類まで堪能しましたが、最大の課題は臭いが残る事。そこでロータスグリルなる煙が少ないバーベキューコンロを購入。今度検証してみます。
日々の暮らし

舌のメガ盛り

緊急事態宣言下、せめて、食卓は華やかに・・・と今晩は焼肉!しかしお目当ての肉屋で牛タンを買おうとするも、長打の列(密です!)で、やむなくスーパーの店頭に並んでいたものを買うことに。何故かメガ盛り800g・・・。
日々の暮らし

あ・ん・ぱ・ん ~「志津屋」のあんぱんを食べてみた~

京都のパン屋「志津屋」のあんぱん。所用で地下鉄四条駅を使う度に気になっていました。パッケージもお洒落なので、ちょっとしたお土産にもいいかも。こちらは、和栗と抹茶小倉。種類は豊富にあります。上品な甘さの餡子がたっぷり詰まっています。朝ご飯or...
日々の暮らし

ある男の半日

コロナ禍で、在宅勤務が増えた夫。車中泊用に買ったワールドクッカーで昼食作り。オンとオフの区別がつきにくいテレワークで、きっちり時間かけて昼休みをとるのも悪くないかもしれません。各々の工夫で、ストレスをためない働き方ができるといいですね。
日々の暮らし

目の話 ~お年頃の眼鏡から~

ブルーライトカットのレンズは紫外線もカットするタイプがあります。紫外線は水晶体に影響する為、白内障のリスクファクターとなります。一方、紫外線には近視の抑制効果が期待でき、特に子供の近視抑制に屋外活動が推奨されています。
スポンサーリンク