庭の手入れ

日々の暮らし

我が家の庭にも春が来た

日に日に暖かくなってきました。我が家の庭にも花々が。桃・ローズマリー・芝桜です。
日々の暮らし

季節外れの剪定で、レモン葉の使い途を考える

庭のレモンの木、去年は初めて沢山収穫ができたのですが、今年は1個も実が成りませんでした。実は成っていないし、これ以上高くなって自分達で切れなくなると困るので、季節外れを承知で剪定しました。切っていくうちにレモンの香りが。お庭のアロマテラピーです。
日々の暮らし

金木犀の香りを楽しむ

インスタグラムやブログで金木犀開花の記事を読み、ソワソワしていた私。我が家の金木犀もついに満開です。金木犀の花は食せます。確かに桂花陳酒は金木犀のお酒ですし。毎年秋の香りを楽しませてくれていますが、今年は別の楽しみ方にトライ!です。
日々の暮らし

我が家のシソは・・・

我が家の庭の青じそ、あちこちに生えています。勿体ないので、間引きがてら使います。定番のメニューに加えて、新しい一品を試しました。湿気が多いこの時期は体内の水分の巡りが悪くなりがちです。旬の食材を上手に取り入れる他、体を動かして適度に汗をかく事も大事です。
日々の暮らし

放置状態の春のお庭を楽しむ

気がつけば、庭の芝桜が見頃です。気がつけば春真っ盛り。草木がグングン伸びる季節です。春は、雑草との戦いでもあります。特にカラスノエンドウ。青々と生い茂ったカラスノエンドウを見て「食べられないかな」と思うのは、私だけでないはず…です。
日々の暮らし

GWのお庭

緊急事態宣言下のゴールデンウイーク、目を向けるところといえば我が家しかありません。剪定したローズマリーの枝から花がさいているのを見つけました。剪定後の大量のローズマリーの使い道に考えてみましたが、最後は乾燥させる事に。仕上がりを待ちます。
スポンサーリンク