学校薬剤師

薬局から

熱中症にならないために気をつけたい意外?な3つのこと

異例の早さで梅雨が明け、各地で猛暑日が続いています。熱中症は、この時期に学校を訪れると相談や質問される話題の一つでもあります。既に報道等で目や耳にしているとは思いますが、今回は別の視点から熱中症予防のお話をいたします。
学校薬剤師

学校のプール、今・昔 〜学校薬剤師の視点から〜

プールの季節となりました。学校薬剤師はプールの水質や設備の点検もします。今回は昔と違って見る機会が減った「腰洗い槽」や「洗眼器」のこと、改めて気をつけなくてはいけない「アタマジラミ」のお話を通じて、学校薬剤師が気を配る学校のプールの注意点を紹介いたします。
学校薬剤師

曇天は検査日和? 〜照度検査に行ってきました〜

学校薬剤師の検査の中で、照度検査はお天気の悪い日に行いたい検査です。お天気が悪い(日が差さない、暗い)状況でも学習に影響がでない明るさが保てているかを確認できるからです。今回は照度の測定方法から検査値の評価まで、お話いたします。
スポンサーリンク
学校薬剤師

学校のお水…学校薬剤師は飲料水の検査をします

学校薬剤師は学校の環境衛生試験をします。その中の一つに飲料水検査があります。水は人間が生きていく上で必要不可欠なものです。学校でも給食の調理には欠かせません。残留塩素濃度測定など、「飲料水検査って、何をしているの?」にお答えしていきます。
日々の暮らし

仕事帰りに清水寺 〜胎内めぐり 暗闇の中で思ったこと〜

京都府薬剤師会は京都市内の五条坂にあります。近辺に有名なお寺が点在している場所です。清水寺もそのうちの一つです。仕事で薬剤師会に出向いた帰りに清水寺を訪れました。本堂と清水の舞台、地主神社は何度か訪れましたが、随求堂は初めてです。
学校薬剤師

学校薬剤師と新型コロナ

新型コロナウイルスの流行で全国の小中学校・高校が一斉休校となった日からもうすぐ2年になります。その間に色々な事がありました。学校薬剤師としての有り様を考えさせられた2年間でもあります。 今回は、そんな振り返りとこれからのお話です。
日々の暮らし

活字中毒者がスマホを持つと…? 〜「スマホ脳」を読んでみた〜

活字中毒の私がスマホを持ち出して5年。読む本の冊数が減り、スマホに費やしてしまう時間が増えてきました。そこで読んでみた「スマホ脳」。「私たちは人間の基本設定を理解し、デジタル社会から受ける影響を認識しなくてはいけない」と書かれた本の読後感をお伝えします。
学校薬剤師

学校の空気 〜学校薬剤師は空気検査も行います〜

担当の小学校と幼稚園で空気検査を行いました。どのような子供達にとっても安心できる安全な場所であるように、教室の環境には基準があります。学校環境衛生基準の中で、気温・湿度・二酸化炭素濃度・気流・ホルムアルデヒドについてご説明いたします。
学校薬剤師

学校とアレルギー ~学校薬剤師はダニアレルゲン検査も行います~

学校でダニアレルゲン検査を行いました。シーツやカバーの洗濯・布団の天日干し・掃除機かけ等の対策は1週間に1度以上行うのが効果的です。子供達にとって、学校は安心できる安全な場所でなければなりません。その為のお手伝いができる学校薬剤師でありたいと思います。
学校薬剤師

学校のプール

学校薬剤師は、例年6月から7月にかけてプールの水質検査を行います。水道水と同様、プールの塩素剤投入について抵抗のある方がいらっしゃいますが、多くの細菌やウイルスに有効で使いやすい薬剤として、塩素剤の右に出るものは中々見当たらないと思います。
スポンサーリンク