夏野菜がやって来た!!

漢方

実家から夏野菜が届きました。
茄子に胡瓜、ゴーヤにトマト…と盛り沢山です。

夏野菜
夏休み

薬膳の観点から、夏野菜は身体の余分な熱を冷まし(清熱)、身体に潤いを与え(生津)、水分代謝を良く(利水)してくれます。
夏の体調不良にピッタリです。(「夏野菜で元気に過ごそう」)

まずは手っ取り早く、市販のレモン酢に漬けてピクルスに。
酸味で食欲も増します。

夏野菜のピクルス

このレモン酢、甘みある割にはカロリー・糖質控えめ。
炭酸水で割っても美味。人口甘味料入りではあるものの、他の炭酸清涼飲料水よりは罪悪感少ないかな。(^^;)

レモンも身体の熱を取り、潤してくれます。“気”(≒エネルギー)の巡りも良くしてくれます。
酢は身体を温め、“血”の巡りを良くします。冷たい物を口にしやすい季節に、併せて摂りたいですね。疲労回復も期待できます。

話戻って…。
暑い中、収穫して送ってくれる母に感謝…。
でも、無理してないか心配です。
暑い中での作業は脱水、熱中症の危険も。
レモン酢と生脈散持って(「我が家のクスリ箱② 生脈散の使い方」)、お盆には帰ろうと思います。

薬剤師Aと漢方な日々 - にほんブログ村

漢方
スポンサーリンク
薬剤師A

漢方を志す、子育て卒業間近の薬剤師。
製薬会社から調剤薬局・学校薬剤師を経て今にいたる。
京都府内の微妙に田舎な地で家族3人暮らし。
興味の赴くまま、あちこちに出没します。

薬剤師Aと漢方な日々

コメント